おいおい、また何を買ったの?とツッコまれそうだけど、実はまた新しいカメラを買っちゃった


SONY αNEX-5のダブルレンズキットだ

コンパクトだけど、APS-Cサイズのセンサーを搭載したミラーレス一眼。コンデジと同じでファインダーレスだからすべてライブビューで撮影する。レンズ2本付きで48,720円だぜ。メチャ安い!レンズ単体で買っても1本2万くらいするから本体はオマケみたいなもんだよね(笑)。
一昨日の午後に料金を振り込んで、一昨日の夕方には発送。昨日の昼には手元に届くんだから、便利な時代だよね。銀行もネットバンクだから
土曜でも振り込み可能でこんなに早く手にすることが出来るわけだ。

パッケージを開けると中身はこんな感じ。本体に18-55mm F3.5-5.6ズームが付いてて、付属に単焦点の16mm F2.8とかバッテリー、バッテリーチャージャー、ケーブル、ストラップ、レンズフード、外付けフラッシュ、マニュアルと現像ソフトウェア。

アップで撮ってみたけど、こんな感じ。SONYのαNEXはNEX-3とNEX-5があり、NEX-5のほうがボディサイズが若干小さく、そしてフルHD(AVCHD)動画撮影が可能だ。ボディカラーはブラックとシルバーがあって買ったのはブラック。レンズの色を考えたらシルバーもよかったんだけど、シルバーはなんとなくコンデジっぽく感じたため、シックな黒にした。ズームレンズとのバランスが悪いかもしれないけど、俺は嫌いじゃない。なかなかかっこいいと思う。でもかなり癖のあるデザインかもね。

16mm単焦点を付けるとこんな感じ。これならパッと見、コンデジって感じでしょ?かなりコンパクトだから普段持ち歩くのも楽だよね!
一ヶ月前に
Panasonic DMC-GH2を買ったばかりなのに何で?って思うでしょ?実はね、これを話すとまた長くなるから、別の記事でじっくり書きたいと思う。とにかく実機を触ったフィーリング!それしかない!
で、一昨日届いた
中古レンズも実はこのNEX-5で使うために買ったわけ。マイクロフォーサーズ機でもマウントアダプターを使って使えるけど、このNEX-5で使いたくて買った。まだマウントアダプターを購入してないから、実際レンズの試し撮りはまだまだ先の話でとりあえずキットレンズで試し撮りをしたいなぁって思ってる。楽しみだ!!なんだか純粋なSIGMAユーザーからどんどん離れていきそうだけど。。。笑